昔ながらの ”中華そば” がメニューにある中華屋さんって、餃子とチャーハンが美味しいお店って多くないですか?
昨今は色んなラーメンが登場してきて、たまにはしょう油ベースのスープに、鳴門巻き、メンマ、のり、チャーシューが入ってるシンプルなラーメン食べたくなりませんか?
私は、決まって「ラーメン半チャーハンセット」を注文していつも食べていました。なんかこの組み合わせ飽きないんですよね。
チョットお金に余裕がある時は餃子とビールで最初に乾杯して飲んで、幸せを実感していました!
今、そんな昔ながらの中華屋さん探すのが大変!
まず、駅前には少なくなりました。寂しいですね。居酒屋さんなどは、代々跡をつぐ息子とかいますが、小さな中華屋さんは跡を継いでも経営が大変なんでしょうかね。
そこで、自宅でもと思っって、ラーメンはスープがあるから難しいので、チャーハンなら作れるかと思ってチャレンジするんですが、強火で作ってもお米がパラパラにならないんですよね。
そしたら、この前テレビで言ってましたが、家庭用コンロの場合は、量も少ないので火加減は中火でゆっくり炒めるほうが良いのだとか、
てっきり強火だとばかり思っていました。
また、ポイントがあってチャーハンに使うご飯は、温かいご飯を使うと良いそうです。ほぐれやすいので火を均等に通すことができるそうです。
さらに、卵もご飯を同時に入れるのがコツ!
これは、ご飯と卵を絡ませるために一緒に入れるそうです。
炒める時にもポイントがあって、煽らないで木べらを使って混ぜる。煽ると火が弱くなってしまうそうです。
是非、作ってみてくださいね。