もうそろそろかなと思っていたら、やっぱり来ちゃいましたね。
厚生労働省によると、インフルエンザが流行し始めていると言うんです。
そう言えば、私の友人の中にも何人か少し咳き込んでいる人がいます。
去年って、結構インフルエンザが流行するのが遅かった気がします、
確か年が明けてから全国的に流行し始めたと思います。
今年のインフルエンザは例年よりも流行するのが早いですよね。
10年ほど前に、私もインフルエンザにかかって辛かったのを思い出します。
熱は39度を超えていて、身体全身が筋肉痛や関節痛になっていました。
しかも、咳が止まらないから、夜全然眠れなかったんですよ。
あと、食欲もなくて、吐き気がひどくて何度か嘔吐もしました。
結局、完全に治るまでには、2週間ほど時間がかかりましたね。
もうあんな辛い思いは、絶対にしたくありません。
今では、外出する際は、必ずマスクをして行くようにしています。
とにかく、今年のインフルエンザは猛威を振るう可能性もありそうだから、
何かしらの対策を早めに取っておく方がいいと思います。
特に、ご高齢の方、小さいお子さん、妊婦さん、持病をお持ちの方は、
重症化するリスクが高いから注意が必要です。
では、インフルエンザ予防のためにどんなことをすればいいのか。
まずは、外出から帰ってきたらしっかりと手を洗うことです。
これで外出中に手についたウイルスを洗い流せます。
全ての指、手の平、手の甲、指の間、爪の間、手首など、
細かいところまで丁寧に洗うように心がけましょう。
そして、しっかり睡眠を取って、バランスの良い食事をすること。
そうすることで免疫力の低下を防ぐことができるからです。
また、部屋の湿度も加湿機などを利用して50%ぐらいを保ちましょう。
乾燥はのどの粘膜のバリア機能を低下させるので湿度維持は重要です。
あとは、予防接種を受けることも忘れないようにしてくだい。
予防接種は、インフルエンザの発症や重症化を予防してくれます。
とりあえずこれぐらいの対策をしておけば大丈夫かと思います。
まあ、インフルエンザが流行し始めたら、あまり外出しないことです。
やむなく外出する時は、できるだけ人混みは避けましょうね。
免疫力を高めよう♪
インフルエンザや風邪になりやすい人となりにくい日の違いは、免疫力の差です。
免疫力を高めるには、筋力をつけることと腸内環境を整える2点です。
免疫細胞の8割は、腸内に存在しているからです。
しかし、近年では、長寿ホルモンといわれるがアディポネクチンが発見されました。
金さん銀さんのように長生きする方は、アディポネクチンの分泌量が多い為、
長寿ホルモンと呼ばれていますが、免疫力だけでなく体を修復するホルモンです。
この冬を病気にならないようにするには、アディポネクチンを増やす作戦も忘れずに!
アディポネクチンを増やすサプリも活用してみましょう♪